令和7年「健康づくり教室」を開催しました
8月29日(金)10時から千代が丘地域福祉センターにおいて「健康づくり教室」を開催しました。「血管を守る減塩生活」をテーマに、管理栄養士の上野樹世先生と神戸市福祉課の寺井栄養士さんに来ていただき、減塩のお話をしていただきました。動脈硬化から血管を守るために「あなたの塩分チェックシート」で塩分摂取の自己チェックをし、普段食べているものの塩分量の目安や、日々の食事で塩分をコントロールする方法を教えて下さいました。減塩のコツは、麺類の汁はなるべく残す、味噌汁は野菜を多く入れる、調理は香りを活かして、生姜や山椒、紫蘇、酸味の柑橘類、酢などを使い野菜を多く摂り、だしで旨味を効かせるなどの工夫すると美味しくいただける。そして食品のパッケージの裏の栄養成分表示の食塩相当量を見ることも大事です。今回は男性参加者も数名おられ、質問も多く出て、減塩に対する関心の高さが伺えました。〝高血圧治療の減塩目標は1日6g!〟上野先生がいろいろな例を出してわかりやすくお話しして下さり、とても有意義な1時間でした。