第213回ちよっこランド
11月2日(水)10時より「森の音楽会」を開催しました。始めに保健師さんのお話がありました。テーマは「ほめ方、しかり方」です。「ほめてもらえた!」「認めてもらえた!」という喜びは、自信ややる気になって戻ってきます。3歳くらいまでは、「できた!」という喜びをたくさん経験させましょう。ほめるときもしかるときも、タイミングはその場ですぐ、がいいです。というお話でした。質問タイムではついつい上の子ばかりをしかってしまう。とお悩みには、寝る前の5分に上の子のいいところをいってあげて下さい。とアドバイスがありました。その後、工作は風船に紙を貼りました。いろんな柄や色の折り紙を子どもたちがびりびりと破って、お母さんたちがのりを付けて、ペタペタと貼るのは子どもたち。出来上がった風船ボールを蹴ったり、投げたり、コロコロと転がる風船を追いかけたりとたくさん遊びました。そして「どんぐりころころ」、「さんぽ」を手にタンバリンやカスタネットを持って歌い、「おおきなくりのきのしたで」の手遊びをしました。最後に「おもちゃのチャチャチャ」を歌って終了しました。次回は12月7日(水)「クリスマス」です。皆様のご参加お待ちしております。