第235回「ちよっこランド」を開催しました
11月6日(水)10時よりテーマ「森の音楽会」を開催しました。今回は保健師さんによる「ほめ方・しかり方」の講話がありました。
「みなさん、たくさんほめていますか?」の問いかけに、保護者の方は何気ない日常のできたこと、「ちゃんとすわってくれてありがとう」など些細なことをスキンシップを取りながらほめています。というお答えがありました。最近できるようになったこと、三輪車に乗れるようになったなど、成長をほめるというのも大事です。「ほめる」ということは、お子さんを認めることで、「認めてもらえた!」という喜びは、自信ややる気になって戻ってきます!3歳くらいまでは、「できた!」という喜びをたくさん経験させましょう。また「しかる」時の大事なポイントは①絶対に笑わない②面と向かってその場ですぐに③具体的に、短く、適切に、です。大切なときにポイントでしかるからこそ、こどもには効果があります。お子さんの成長を楽しみながら子育てできるといいですね。工作は紙コップで作るフクロウと、目と口をつけて完成したシャカシャカぴょんすけを作りました。シャカシャカと音を鳴らしながら「どんぐりころころ」など秋の歌をうたって楽しく終わりました。
次回は12月4日(水)10時から「クリスマス」を開催します。皆様のご参加お待ちしています。