ふれあい給食会(第242回)
3月24日(月)12:00~14:30、千代が丘地域福祉センターにおいて「ふれあい給食会」を行いました。まだ肌寒い日もありますが、花や木は春へ春へと進んでるのを感じます。今回のふれあいタイムでは、垂水区保健福祉課の坂課長と保健師の佃さんが見えて(仮称)たるみSIO(しお)6プロジェクトとの題で「区民が主役の減塩プロジェクト」の話をして下さいました。垂水区は他の区に比べて、脳出血で入院する人が多く、また高血圧の治療を受けている人も多いそうです。塩の取り方を確認するコーナーでは、参加者が自己チェックをして用紙を提出しました。プロジェクトメンバーが考えたことは、人ごとではなくみんなで取り組むから成果が出る、お互いが「減塩」を語り合うことが大事との事です。たるみSIO(しお)6プロジェクトの6は、一日6gの目標摂取量です。一日6gの生活を実現するために減塩食品のご紹介もして下さり勉強になりました。ティタイムの後、今、ノロウイルス、胃腸炎が流行っているので、手洗いの対策として、参加者にハンカチを配布しました。「体調に気をつけなくちゃ」と喜んでくださいました。次回は4月28日(月)です。お元気でお会いしましょう!