ふれあいサロン(R7-5)
今年は昭和100年の年にあたるので、8月3日(日)13時から〝昭和を楽しむ〟をテーマにふれあいサロンを開催しました。参加して下さった皆さんには、受付で〝うちわ〟をお渡ししました。席につかれたみなさんはお話をしながら、うちわでパタパタ。会場には、射的、魚釣り、紙風船、お手玉、おはじき等少し懐かしい遊びのコーナーを設け、それぞれ自由に遊んでいただきました。射的では当てるのが難しくて、なかなか当たらず何回も挑戦したり、紙で作った魚をマグネットで釣る魚釣りには、釣り堀のように椅子に座って何匹も釣り上げ、楽しんでいただけました。紙風船、お手玉、おはじき等には「昔よく遊んだワ」「お手玉はたくさん縫ったわね」と遊びながらのお話も弾んでいました。お茶を飲んで、一休みした後、みなさんからのリクエストをいただき、「丘を越えて」にはじまり「東京ラプソディ」など、昭和の歌を10曲合唱し、懐かしい〝昭和〟にどっぷり浸かりました。最後に当てることが出来なかった射的の的の、昭和を感じる小物もお持ち帰りいただきました。